代表取締役 大塚丈史の紹介
上杉鷹山公の【為せば成る】が信条です。
明るくへこたれない性格です(笑)
1964年大分県由布市に生まれる。
子供の頃より兄とともに柔道を父から学ぶ。
中学生になり若年性リュウマチにより運動ができなくなる。
父の友人の少林寺拳法の工藤先生に中国武術の立禅を学び、毎日30分行い(中腰で立って静止する訓練法)三ヶ月で自然治癒する。
高校に入学後、極真空手とボクシングを始める。
中国武術と共に太極拳を学び太極拳を広めることを生涯の仕事とすることを心に決めて現在に至る。
【学歴】
大分県立大分商業高等学校
大分経理専門学校(税理を学ぶ)
田北調理師専門学校(栄養学を学ぶ)
中央医療専門学校(主にツボ鍼灸を学ぶ)
【インストラクター歴】
●エアロビクス
●キックボクシング
●ヨーガ
●パーソナルトレーナー
●呼吸法
●気功(中国式養生法)
百会のツボのセルフマッサージで健康維持。
高齢者に大人気のプログラム
中国式養生法の導入プログラム
●太極拳
【競技歴】
‘88年 大分県ボディビル大会ジュニア部門3位
‘94年 エアロビクススズキSBSカップペア部門準優勝
‘95年 エアロビクススズキSBSカップペア・トリプル部門優勝
‘95年 エアロビクススズキジャパンカップトリプル部門入賞
‘07年 東京都武術太極拳選手権大会24式部門3位
‘08年 千葉県武術太極拳選手権大会48式部門優勝
‘09年 全日本武術太極拳選手権大会48式部門5位
‘10年 全日本武術太極拳選手権大会48式部門4位
‘11年~’12年 全日本武術太極拳選手権大会48式部門準優勝
’12年 北京国際武術文化交流大会 太極拳2部門 優勝
’12年 北京国際武術文化交流大会 太極器械団体部門 準優勝(扇)
’14年 全日本健身気功太極拳練功大会 団体部門 優勝
’14年 北京国際武術文化交流大会 団体部門 準優勝
北京大会準優勝、全国大会優勝など輝かしい成績を残す素晴らしい会員の皆様と内弟子の皆様
【社団法人 全日本太極拳連合会の活動】
太極拳ジャパンカップを毎年行う。4年連続
日中友好オープン演武大会を5年連続行う。
※太極拳の普及を図り国民のみなさまの健康に寄与するべく活動しています。
太極拳および中国式養生法の指導者養成コースを7年前より行う。
【生涯健康大学 ユーチューブ大学2020年9月開校】
コロナ対策でご自宅やパソコン前でも健康維持出来ますよう動画提供しています。
【パソコン前フィットネス学部】
【中国式養生法普及学部】
【感謝】
健康で大好きな仕事が出来て、良き友がいて、
多くのお客様と仕事仲間がいて、毎日幸せなのは
今まで出会った全ての人と良書のおかげです。
感謝します。
メニュー
What’s New
携帯サイト

QRコードを読み取って簡単アクセス